Plaggerでdel.icio.usからはてなブックマークへ

そろそろまじめに SBM(ソーシャルブックマーク)を始めようかと思って、 いろいろと思案中。とりあえずここ最近毎日気になったページは del.icio.us にタグなしで登録してきた。こういう感じでサクサクと チェックしながらちょっとずつタグをつけていきたい。

ところで、SBM といえば日本では、はてブの方が盛んだ。というわけで、 とりあえず双方を同期、というか一方から他方へ簡単に移す方法がないか 探していると、とりえあず Perl の Plagger なるものを使って del→ はてブという 方法があるということが分かったので、Plagger 環境構築ついでにやってみた。

まずは Vista に Perl は入っていないので、ActivePerl をインストール。 ただし、あまり新しいバージョンだと後で使う PPM というシステムが 大幅に変更されていて無駄な苦労をする可能性がある、というか 苦労したので、バージョンは少し古い 5.8.8.817 をインストール。

次に、Plagger をネットからパッケージインストールするんだけど、 Plagger の登録されたレポジトリを登録する必要がある。この辺は Ubuntu をやっているので感覚としてなんとなくわかる。登録は コマンドプロンプトで

> ppm
ppm> rep add tcool http://ppm.tcool.org/archives/
ppm> rep up tcool

としてやって、登録した tcool というレポジトリを一番上に持ってきます。 そして、Plagger をインストールします。

ppm> install Plagger

そうすると、依存関係に従ってたくさんのパッケージがインストールされて いきます。途中、いろいろ聞かれるのですが、全てデフォルトの答え、つまり Enter の連打で答えて下さい。変な答えをするとまた無駄な苦労をします。

次に、Plagger に足りないファイルがあるらしいので以下のリンク先から Plagger をダウンロードして、解凍したフォルダの中の assets フォルダを 丸ごと、C:\Perl\site\lib\Plagger の下にコピーします。

続いて、中心となる設定ファイルを以下のリンク先の内容をテキスト ファイルに書き込むことで、config.yaml というファイルを作成します。 ただし、いくつか修正箇所があります。

修正はhttp://ergo.blogdns.net/blog/2006/11/plaggerdelicious.htmlに 従って、cache のパスを書き換えて、指定したフォルダに.tmp ファイルを 空のファイルで作成しておきます。そして、最後に以下のリンク先にある Reverse.pm の内容を書き込んだファイルを Plagger\Plugin\Filter フォルダに 入れて完成です。お疲れ様。

ここまで出来たら、コマンドプロンプトにおいて

> plagger

と叩けばはてブにインポートしてくれました。タグをつけてないので タグが正しくインポートされているのかは謎ですが、とりあえず 動いています。ただ、最新の 30 個くらいしか移してくれないので あまり役にたってないかも…。

ふぅ。疲れた。Plagger も PPM も触ったことの無い状態から いきなり使える状態にもって行くにはハードルが高かったけど、 超えてみると大したことはやっていない。しかし、Plagger って すごいのは分かるけど、もうちょっと使いやすくならないかなぁ。 Perl ってハードルが高い…。つーか知らない…。

Win の場合、クライアントプログラムで SBM を管理する booky という ソフトもあるようですが、Vista のせいか、うまく動きませんでした。 たぶんファイアウォールがらみの気がしますが、いじる気力が なかったのでとりあえず保留。

てか、本当に考えないといけないのはこれからで、一体どういう タグを準備してつけていくかということ。内容に対するタグは 適当につけるとしても、例えば「未読」とか「メモ」とか、 もしくは日付のタグを作るべきなのかとか。よく考えてから ルーチンワークにしないと後で変更かけるのは大変だからなぁ。 何かタギングで参考になるサイトがないかなぁと捜索しながら寝る zzz

あぁ、ブログのタギングもやっていかないと。タグは何でもかんでも つければいいてもんじゃないなぁ。ある程度は分類を意識したタグを作って それは少なくともつけていくようにしないといけないね。MOONGIFT さんとか 参考になるかも…。