UbuntuにPlagger入れたけど,えらい苦労した><

何日か前から,Twitter で「Plagger いじりたい」を連呼していた僕ですが,昨日やっと手をつけられました. 自宅サーバに Ubuntu7.10 Server Edition が入れてあるので,そいつにインストールしました. Perl は 5.8.8 です.

最初,cpan からインストールしました. リターン連打で終わって,.cpan から perl ディレクトリへと assets のコピーもした.で,RSS→Gmail という config.yaml を動かしたら,なんかパスワードが 見つからないとかでよく分からんエラーがでる.しかも,なぜかそれで送信できるというわけのわからん 状態.

とりあえず動いているのでこれで満足すればよかったのですが,なんかいやだったので, svn から落としてきて make→make test→cpan> test Plagger→make install とやった. とりあえず cpan では片っぱしからプラグインを入れて,終了.

でも,おんなじ感じのエラー.結局,このエラーの原因は config.yaml を「UTF-8N+LF」で保存してなかった こと.そんなん知るかよ!UTF-8 や CR+LF とかで保存してると死にます.Plagger 使う人は まずこれを勉強すべきでしょう.繰り返します.

Plagger の config.yaml は BOM 無しの UTF-8N で保存すること。

config.yaml は UTF-8N で (Yusukebe::Tech)

ってことは,よく考えると,svn から入れずとも,最初の cpan やっただけので大丈夫だったのかもね. プラグインはどっちみち色々足りてなかったので,一回 cpan> test Plagger はやらないといけないだろうけど.

これでやっとスタートラインにたった.これからが本番だが疲れてしまったので,遊ぶのはまた今度にしよう. 基本的にやってみたいのは,こんなこと.

  • Twitter→1 日分のまとめ(自動投稿系削除)→Blog,Tumblr

  • del.icio.us→ はてブ

    • これはすでに Active Perl で動いているやつがあるので,サーバの cron で回したい
  • Plagger で TwitterBot をやってみる

他にもプラグイン見ながら,できそうなことを考えていこう.

参考ページ