自宅サーバとかやりたい(ネットワーク編)
引越ししようかと考えてるんですが、それを口実に自宅サーバをいい加減やりたいなぁと思っています。妄想だけですがちょっとネットワークを考えてみました。
要件
- 
フレッツテレビ&REGZA 使いたい - スカパー e2 で NFL 録画したい
- REGZA で自宅サーバの samba 経由で録画したい
 
- 
ということで回線はフレッツ光ネクスト or B フレッツ - NTT 東日本なので CTU 無い
 
- 
フレッツの 2 セッションを使って、ISP を 2 契約 - 
1 本は通常の PC のアウトバウンド用途 - 浮動 IP
- 外とのルータは Buffalo でお手軽に
- インバウンドは開けない予定
 
- 
1 本はサーバ用途で一部インバウンド想定 - 
固定 IP 
- 
外とのルータは Cisco で 
- 
一部外部からアクセスさせるポート開ける - L2TP/IPSec の VPN 使いたい
 
 
- 
 
- 
- 
2 セッションはセグメントを分けて使う - デフォルトゲートウェイをそれぞれ設定
- セグメント間を繋ぐためにルータ orL3 スイッチを利用
- VPN クライアントは Buffalo 側のセグメントに入れたい
 
- 
家の中は 1Gbps のネットワークにしたい - なんとなく
 
構想
Internet(PPPoE * 2)
  |                         + ------(BS/CS)---- +
GV-ONU ------(RF)----- Distributor --(DTTV)-- REGZA
  |                                             |
  |                           + --------------- +
Switch1 --(ISP B)-- Router2/Switch/802.11
  |                           |       |
(ISP A)                       |       |
  |                           |       + ----- PC
Router1 ------------------ (VLAN B)
  |                           |
  + -------(VLAN A)------- Switch2 --(VLAN A)---- Server(KVM)- 
Switch1 - Buffalo とかの安いやつ。特に機能は要らない
 
- 
Router1 - 
Cisco 1812J - Cisco 1812J セキュア アクセスルータ – Cisco 1812J – Cisco Systems
- PPPoE, Firewall, VPN
 
 
- 
- 
Router2 - 
Buffalo WZR-HP-AG300H - 〈エアステーション エヌフィニティ ハイパワー Giga〉 11n 対応 11a&g&b 無線 LAN ブロードバンドルーター | BUFFALO バッファロー
- PPPoE, Firewall, Router(1Gbps), Switch(1Gbps)
 
 
- 
- 
Switch2 - 
Cisco Catalyst 3550-12T 
 
- 
ご意見募集
以下自分が思ってる疑問点・問題点
- 
ホントは Firewall 機器(Netscreen とか)噛ませたいけどどこにどう噛ませるのがいいかわかってない - 2 セッションとも通過させたいかも
 
- 
家の中 1Gbps がこれで構築できるのかわかってない 
- 
L2TP/IPSec の VPN 設定したことないのでイメージで言ってる 
- 
そもそも上記機器全て(GV-ONU,REGZA,Router,Switch)一切触ったことない - ネットで調べた限りの情報なのでやりたいことができるのかそもそも不明
- Buffalo のルータとかホントに 1Gbps 出るんだろうか
 
というわけで、このネットワークはあり得ないとか、この機器の方がいいとか、ご意見ある方頂けると助かります。
いやー、やっぱネットワーク良く解らんです。
- 
たかのり 11-04-22 (金) 20:40 フレッツ一本なら ISP 分けて UP/Down で 2 契約するのがわかりませんでした。 
 ルータとか FW とかどの程度までやるかわかりませんが、
 Linux では PPPoE も話せるし、iptables で適当なフィルタかけます。
 VPN サーバも大丈夫です。
 NIC 増やせば簡単にセグメントわけられます。
 一番安くシンプルに行くならノート PC の Linux1 台でいけるのではないでしょうか。
 うちはそんな感じで動いてます。
- 
riywo 11-04-22 (金) 23:08 >たかのりさん 
 まぁ当然できるのは分かってますが、NW 機器を使いたいがための自宅ネットワークな部分もあるので。。。
