2024
  1. ホームオフィス環境を整備した (2024)
2023
  1. 2023年を振り返る
  2. 10年かけてカナダでソフトウェアエンジニアになるまでの道のり
  3. ソフトウェア開発スキルを活かせるB2B SaaS 企業でのポジション
  4. Project Hail Mary は科学好きにおすすめ
  5. 逐次通訳で英語力アップしよう
  6. ブログをAstro に移行しました
2022
  1. カナダで自分の会社を作ってみた
  2. Amazon を退職してAutify に入りました
2021
  1. Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) の開発チームに移ります
  2. コードが読めるソフトウェア開発者
  3. 創造するということは線を引くこと
  4. 質の高い技術文書を書く方法
  5. フロントエンド初心者がGatsbyでブログを作り直した話
2020
  1. 2019 & 2020年振り返り
2019
  1. Typography.jsの日本語用テーマTofuを作ってみた
  2. KotlinでB+Treeを実装してみた-初めてのデータベース実装
  3. 私とソフトウェア
2018
  1. LLVMでForthを動かしてみた - 初めての言語処理系実装
  2. Vancouver暮らしを始めた2018年
  3. Software engineerが日本から北米に移住すること
  4. VancouverにあるAmazon S3チームのDeveloperになります
  5. iOS 11とSwift開発の学習を始めました
2017
  1. Multi PaxosをJavaで実装してみた
  2. EdgeRouter XでNTTのDS-Lite
  3. 私と英語
2016
  1. HiNative Trekで英語のトレーニングを毎日1分以内で行う
  2. ブログをAmazon CloudFront経由にし、https化しました
2015
  1. 2015年振り返り
  2. YAPC::Asiaで人生変えられました
  3. 「たのしいインフラの歩き方」を献本して頂きました
  4. ブログをHugoとAmazon S3に移行しました
  5. 子育てエンジニアやってます
  6. アメフト観戦を趣味に生きるということ
  7. IRKitの自分専用APIサーバ&自分専用UIをHerokuに立てて快適生活を目指す
  8. DeNAを退職してAWSにJoinしました
2014
  1. MesosとCephのクラスタをAWSに構築するTerraformのmoduleを書いた
  2. Golangの8086実装でとりあえずMINIXのyesコマンドが動いた
  3. 機械語の勉強会に参加したので8086の逆アセンブラをGoで書いてみてる
  4. PHPカンファレンス2014でHHVM/Hackの話を聞いて感動した
  5. YAPC::Asia 2014に個人スポンサーで参加してきた
  6. 運用エンジニアから開発エンジニアになるためにやったこと
  7. 遅延評価勉強法だと得られなかったもの
2013
  1. サンフランシスコ生活終わりました
  2. FluentdをMesos + Docker + Marathonで動かしてみた
  3. 簡単!Vagrant+Docker+td-agent+Elasticsearch+Kibanaで流行に乗ろう
  4. 法令データ提供システムのデータをgithubに上げてみた話
  5. ポータブルなwebアプリケーションとそのインフラの未来の一考
  6. site-statusというwebサイトのstatusを取るツールを作ってみた
  7. proctaskというタスク実行ツールをGoで書いてみました
  8. 最近のサーバの抽象化について
  9. AWSのRoute53で簡単Dynamic DNS with Heroku
  10. JenkinsでCronジョブを定義するjenkins_cronを作ってみた
  11. AnypowとNet::EmptyPortをリリースしました
  12. オンライン学習2013 Q2
  13. Packerリリースおめでとうございます!
  14. anyenvという**env系の簡易マネージャを作った
  15. node.jsのバージョン管理のためにndenv & node-buildを作ったのとanyenvの宣伝
  16. DBA的な視点から見たgit
  17. 「これからのWeb(バックエンド)」を自分の頭で考えてみた
  18. オンライン学習 2013 Q1
  19. Pandlerというrpm/yum管理ツールを作り始めました
  20. 競争システムと夢
  21. Podcastはじめました&Podcastのはじめ方
  22. JSXでコンパイルしたJavascriptをmongo shellで動かしてみるテスト
  23. LTSVというのが流行っているそうなので翻訳で乗っかってみた
  24. Stanford Saturday University 2013に行ってきた
  25. iPhoneでなるべく簡単に英単語の意味を調べて単語帳に登録してみる
  26. 0から1を作ってみて
  27. リアリティを持つ・持たせる
  28. MyrokuというHerokuっぽいものを実装してみた
2012
  1. 就労ビザ 【SFアドベントカレンダー2012】
  2. スタート【SFアドベントカレンダー2012】
  3. githubで良い感じのpull reqがあったので手元で勝手に取り込んで使ってみる
  4. 三度llenvを作ってみた!今度はrubyだよ!
  5. サンフランシスコ生活始めました
  6. GrowthForecast as a Serviceみたいなもの
  7. fluentdのプラグインとかユースケースの話
  8. GrowthForecastをHerokuで動かしてみる
  9. 困ったときのstraceとdaemontoolsの組み合わせ
  10. かっこいいスライドの作り方 #yapcasia 2012編
  11. YAPC::Asia 2012にフル参加してトークとLTもしてきた #yapcasia
  12. タグによってforward先を一意にしつつ負荷分散したい時に使えるかもしれないfluent-plugin-hash-forward #fluentd
  13. incron使ってスクリプト送り込んだら勝手に起動する仕組み考え始めた
  14. 初めてのオレオレbash補完
  15. sourceで読み込んだらいい感じにPATHに追加するbashrc
  16. rsyncで多段ssh使いたいときの簡単な書き方
  17. rpmで入れたバイナリのchecksumが一致しないと思ったらprelinkのせいだった
  18. PerlでHTTP API叩く開発する時モック的なのをサーバ立てずにやってみるテスト
  19. CentOS5にpython2.6を一般ユーザでいい感じにインストールしてみた
  20. Perlでssh tail -fして目的の行が来たら終了する
  21. 今更CAP定理で分散データストアの勉強を始めてみた
  22. Net::ZooKeeperを試してみたかったのになぜかAlien::ZooKeeper作りかけてやめた話
  23. MySQL Binlog APIを試してみる
  24. 「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い
  25. Perlでハッシュのキーをdecode_jsonに渡すと壊れる
  26. netstat | grep が遅いなぁと思ったときにはgrep -m
  27. DevOpsDays Tokyo 2012に参加してきたので聞いたこととか思ったことまとめ
  28. MongoDBのクエリをSQLのWHERE句に変換してみるテスト
  29. perlbrewとextlibなアプリのcronとかdaemontools
  30. 英語で数字が聞き取れないので練習スクリプト書いた
  31. NHNテクノロジーカンファレンスでしゃべって来た #nhntech
  32. Hokkaido.pm #7 に参加してきました #hokkaidopm
  33. English Casualがすごい良かった
  34. Hokkaido.pm #7 に参加させて頂きます
  35. スキーマレスについてちょっと考えてみた
  36. GNU Development Toolsが良書すぎてヤバい
  37. rbenv+ruby-buildとunicornでもっとさくっとRedmine入れてみる
  38. Carton Hackathonに参加だけしてきた
  39. 「Inventing on Principle」見た感想を英語で書いた&「パフォーマンス・マネジメント」のススメ
  40. 英語アカウントのつぶやきを日本語に翻訳してTwitterに投稿するスクリプト
  41. 若者がパッケージ管理について思うことの今の結論
  42. jemallocとかLD_PRELOADについて調べてみた
  43. 若者がパッケージ管理について思うこと
  44. td-agentのレポジトリが公開されたのでちょっとカスタマイズしてみた #fluentd
  45. ひとりで作れる様になってしまうかも知れないと考えること
  46. 「データベース技術[実践]入門」は「サーバインフラ本」「徳丸本」と並ぶウェブエンジニア必携の教科書
  47. dstatの万能感を満喫するためにfluentdにログを飛ばしてみた
  48. 「ソフトウェア開発者採用ガイド」は採用される側も読んだ方がいい
  49. 「人を助けるすんごい仕組み」をみんなに読んで欲しい
  50. そろそろ英語やる
  51. デブサミ2012で講演してきた「攻めの運用の極意」
  52. Fluentd meetup in Japanに参加してきたのでplugin書いてみた
  53. コミュニティがあって僕は生きられた
  54. #bphbqpstudy2012 に参加してLTしてきた
  55. ウメサオタダオ展@日本科学未来館に行ってきた
  56. ハッカソンに行って来てllenvをリニューアルしました
  57. 2011年の振り返りと、2012年やること
2011
  1. LLをお手軽に使うllenvというのを作りました
  2. perlbrew+Carton+Amon2+Test::mysqldみたいな
  3. 「HACKING: 美しき策謀 第2版」で脱・初心者エンジニア
  4. MySQLがおかしい!あなたならどうしますか? – MySQL Casual Advent Calendar 2011
  5. rubiesとbundlerとpassenger使ってさくっとredmine使ってみる
  6. そろそろやりたいこと決めないと
  7. YAPC::Asia 2011に参加してしゃべってきた #yapcasia
  8. 結婚しました
  9. #isucon に参加してきました&isuconツールを試してみました
  10. オペレーションエンジニアとは何かを理解するために「ウェブオペレーション」を読んで欲しい
  11. Webサーバ勉強会#3に参加してきた&LTしてきた
  12. mod_rewriteでの最後の砦
  13. 新人は「サーバ/インフラエンジニア養成読本」読むべきで、僕はツールを開発すべき
  14. 今年は計画的にいきたいー社会人3年目を迎えてー
  15. DNS勉強会@ゼロスタに行ってきた
  16. GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい
  17. ssh経由でリモートホストで実行してるプロセスにSIGINT送りたい時
  18. パスワード管理について「安全なWebアプリケーションの作り方」で学んだので実装してみた
  19. Perlでshellのパイプっぽいのを書いてみた
  20. 自宅サーバとかやりたい(ネットワーク編)
  21. 強く生きよう
  22. インフラツールInfluckyの開発始めました
  23. 僕がShibuya.jsに参加してきたたったひとつの理由
  24. 「安全なWebアプリケーションの作り方」を読んでセッションを復習してみた
  25. RStudio使ってApacheのアクセスログをグラフにしてみよう
  26. RStudioがすごそうなので使ってみた
  27. 「出過ぎた杭」を目指してみませんか? – 新卒エンジニアに向けて -
  28. リソースモニタリングツール「CloudForecast」入門
  29. 僕が見てきた範囲での教育についての今の考え
  30. ifstatって便利そうなの見つけたのでついでに*statを紹介
  31. RのGearman Worker改修した(Perlだけど)
  32. Developers Summit 2011に参加してきた
  33. RのGearman Worker作ってみた(Perl経由だけど)
  34. qpstudy#5に参加してきた&懇親会LTしてきた
  35. 突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する
  36. MySQLでslave追加時にmasterが全力でbinlogを送って困る時
  37. サーバインフラエンジニアについて思うことを『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』に触発されて書いてみた
  38. とあるつけ麺屋での素敵な出来事
  39. データマイニング+WEB 勉強会第9回に参加してきた
  40. tailコマンドって-c使うと超速い
  41. 2011年、今年やること
  42. 「コンピュータが仕事を奪う」を読んで思ったことを書く
  43. Galaxy Sを使いやすくしてみました
  44. WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた
  45. エンジニアとして駆け出した2010年を振り返って今年どうするか考える
  46. ブログリニューアルしてみました
2010
  1. Galaxy Sを買ってみました
  2. MySQL 5.5 GA版が出たのでSemisynchronous Replicationを使ってみた
  3. MySQL Casual Talks #1で喋ってよかった
  4. 「やりたいことができる環境」と「やりたいようにできる環境」は違うという話
  5. YAPC::Asia2010に行ってマジ感動した
  6. アメリカ行くために僕はどうすればいいのか誰か教えて下さい
  7. Where are “Casual MySQLers”?
  8. Plack+CatalystでWebアプリ(とCLI)を作ってみる
  9. 社会人1年目を振り返ってみて「こんなに成長してよかったの?」と思った
  10. MySQL Conference & Expo 2010に参加してきます
  11. 退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた
2009
  1. 【告知】有明が呼んでいる〜2009夏〜C76の3日目にサークル参加します
  2. 桂馬の様に「斜め上」に世界を広げ続けたい
  3. 自分と違うタイプの人間と付き合うことの重要さ
  4. コミックマーケット76当選しました
  5. 人間には二種類あるけど、優劣はない
  6. 遠い遠い社会人としての第二歩
  7. 社会人としての第一歩
  8. 「人に聞くことができない人間」は人間じゃないのかな
  9. 「多様性」だけではなく「多重性」の世界に生きる
  10. Tsukuba.R#4に行って来た&発表してきた
  11. 修士論文の代わりに退学願を提出してきた
  12. Gmailを使ったGTD的なメール処理で受信箱を空にしよう
  13. Twitterのアイコンに自動で文字入れたりするPlagger
  14. 文章を書くということについて〜ファンレターをもらったので
  15. ビジョナリーカンパニー2がすごい件
  16. Developers Summit2009 第2日目行ってきました
  17. Developers Summit2009 第1日目行ってきました
  18. 画期的なことよりも十分に良さを発揮させることを
  19. テレビなうBotを復活させました
  20. DropboxをUbuntuで完全にコマンドラインだけで使う方法
  21. XなくてもDropbox簡単に入ったよ〜sshすげーな〜
  22. Flickr-Likeな認証をこなすWebService::Simple::Signature作ったよ
  23. StackStockBooksのCSVをブクログとメディアマーカーにもPerlでGO!
  24. StackStockBooksのエクスポートしたCSVをPerl使って読書メーターにインポートする
  25. 蔵書管理サービスにいらついたのでPlaggerするしかないな
  26. WebService::Simple::Flickrを作りました
  27. Perl使ってFlickrAPIでの認証法がやっとわかった
  28. はてなブックマークのお気に入り機能はTwitter的に使える
  29. TwitterのRSSからはてなダイアリーに投稿してしまうPla!
  30. Skitchを使ってスクリーンショットをBlogに載せる
  31. Vicuna AdaptorにTwitterへの投稿機能を追加する
  32. Mac+Ubuntu(VirtualBox)でCatalystをいじくる
  33. TwitterをHTMLから取得してPlaggerで使おう
  34. Plagger使ってTwitterのFavやふぁぼったーをTumblrに流すプラグイン作ったよ
  35. C75にサークル参加してきました
  36. Dropboxをサーバ版Ubuntuでも見える様にSubversion使うよ
  37. UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜
  38. あけましておめでとうございます
2008
  1. 二次元のクリエイティビティ
  2. CORESERVERのCRONでWordPressのDBを定期的に最適化とかする方法
  3. 「日本語が亡びるとき」から得られる議論のプラットフォーム
  4. ゲーデルの不完全性定理とはなんだったのか
  5. 少しつず歩めばいいんだと思う、どこへ行くかは分からなくても
  6. PlaggerでTwitterからTumblrへFavを流す
  7. C75へ向けてLaTeXで縦書き組版の準備を開始した!
  8. 科学の剣と哲学の魔法について
  9. コンピュータ・Webの「HAPTIC」と「SENSEWARE」
  10. UbuntuにPlagger入れたけど,えらい苦労した><
  11. 「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか」を読んで,僕はブログを毎日書きたいと思った
  12. 二項対立に属さない人への二項対立への関わり方
  13. 情報整理という知的生産を好む人,好まない人
  14. Web上のプライベートメモをどのようにとるか
  15. インフラに制約されるコンテンツ
  16. 第6感としてのコンピュータ・インターネット
  17. wp.Vicunaにはてなスターをつける&Autopagerizeに対応する
  18. Twitter+テレビBot「テレビなうBot」を更新しました
  19. PerlでTwitterBotがを動かしてみた「テレビなうBot」
  20. PerlでBot進行中?
  21. PerlでBotを作成中…
  22. Subversion入れたらTracも入れてみる
  23. SubversionのApache経由通信にDigest認証をかける
  24. UbuntuにSubversionを入れてバージョン管理でもしてみる
  25. Perlでブックオフの店舗を検索し、結果をハッシュの配列に格納する
  26. VistaにVMwareを入れてUbuntuを動かす
  27. PerlでTwitterのBotを作ってみる(IM経由で発言するようにした)
  28. PerlでTwitterのBotを作ってみる
  29. 初心者が「構造構成主義とは何か」を読む ~その5~
  30. 「ウェブ時代 5つの定理」を読んで思ったこと(速報)
  31. 初心者が「構造構成主義とは何か」を読む ~その4~
  32. 初心者が「構造構成主義とは何か」を読む ~その3~
  33. 初心者が「構造構成主義とは何か」を読む ~その2~
  34. 初心者が「構造構成主義とは何か」を読む ~その1~
  35. 構造主義科学論・構造構成主義を勉強しようと思うがあまりにも基礎が無くて怖いorz
  36. 「好きを貫く」ための受動意識仮説
  37. インタフェースについてふと思ったこと
  38. サーバ移転を完了しました
  39. C73行ってきました
2007
  1. Plaggerでdel.icio.usからはてなブックマークへ
  2. ウェブ時代をゆく~まだ半分読了ですが~